近鉄阿倍野教室の村上さんの作品です。数々の作品を制作している方の一人でやっと投稿していただきました。
これからはどんどん投稿してもらえると期待しています。この作品は一つのパターンをアレンジしておられます。これが手作りの楽しみですね。
朝日カルチャーくずは教室の磯井さんの作品です。
最後のステッチを掛けるためにお預かりしました。なので今回は4ショットも載せてしまいました。グレーの猫はこういうときに入ってくるぷーさんです。今年も3色ウールフラノが入る予定です。作りたい方声かけてください。
ループをきれいに根気よく刺してあっていい仕上がりです。
近鉄奈良教室の玉井さんのキルトです。配色大成功!!
プレゼントされた赤ちゃんは楽しく幸せに過ごせることでしょう。
近鉄上本町教室の澤田さんの作品です。プレゼントされる方は幸せですね。どれも使い勝手や色にこだわって丁寧に作られています。
近鉄橿原教室の時岡さんの作品です。ハワイアンのパターンでサークル染めが活きています。
ミントンプリントで方綿を仕上げたリバーシブルで使える贅沢なクッションです。使い勝手のいいバッグもできて、材料を用意した私はやりがいのある仕事でした。
大阪市立美術館で書の展覧会がありました。娘の秀翠の作品です。私にはわからない世界ですが年に一度むすめの師匠にお会いするのが楽しみです。
近鉄上本町教室の村尾さんの作品です。画像ではわかりにくい
ですが、シルバーのラメ糸でキルティングしてあります。口はファスナーで持ち手は挟み込んでいます。いつもしっかりした仕立てが素敵です。
近鉄上本町教室の辻野さんの作品です。おおきめのサイズの玄関マットです。これをプレゼントしてもらえる方は幸せですね。
配色も構成もおしゃれな作品に仕上がりました。
自宅教室の千原さんの作品です。お気に入りのプリントにキルティングをしてコードパイピングで仕上げてあります。数か月前までミシンがけがいやだった人とは思えません。
2018.01.28
2017.07.09